記事一覧
-
ブログ
乾燥と湿気の対策
こんにちは。群馬県太田市のkazuギタースクールです。 本日は乾燥と湿気対策についてです。 先日お話しした通りギターにとって適切な湿度は約40%〜50%です。 何を使うかと言いますと まずは1つ目 冬場は加湿器。夏場は除湿器を使う!です。 現在KAZ... -
ブログ
乾燥する季節が…
こんにちは。群馬県太田市のkazuギタースクールです。もう冬ですね〜冬は乾燥してお肌が・・・さて冗談はさておき ギターにとって最適な湿度と気温をご存知ですか?? 乾燥はギターにとって天敵です!ネックが反ってしまったり最悪ヒビがはいって割れてし... -
ブログ
ドレミファソラシド
こんにちは。群馬県太田市のkazuギタースクールです。 いきなりですがドレミファソラシドって何語か知っていますか? 答えはイタリア語です。 ただドレミファソラシドってギターを弾いていて呼ぶことはほとんどありません。 ほとんとの人がC D E F G A B C... -
ブログ
持っておきたいギターアイテム
こんにちは。群馬県太田市のkazuギタースクールです。 今回はできれば持っておきたいギターアイテムについてお話しします。 ・ギターストラップ こちらは立って弾くときのアイテムなのですが 正しい姿勢で弾くために座って弾く時もあった方がいいです。 そ... -
ブログ
ギター必須アイテム
こんにちは。群馬県太田市のkazuギタースクールです。 今回はギターを弾く上で必須なアイテムをご紹介します。 アコースティックギターエレクトリックギター共通して必須アイテム ①チューナー チューナーは音を正確に合わせる機械です。ギターを弾く前に必... -
ブログ
フレットガードについて
こんにちは。群馬県太田市のkazuギタースクールです。本日体験レッスンがありました。 ギター歴1年ほどとのことでしたがとても上手く驚きました!! 楽器も大切にしてらして素晴らしい方でした! 入会していただきありがとうございます!! これから楽しみ... -
ブログ
防音の基礎知識
こんにちは。群馬県太田市のkazuギタースクールです。 まず遮音と吸音についてお話しします。 遮音は外に漏れないように音を遮ること!! 豆知識として密度が高く重いものが遮音性に優れています。 じゃあ遮音だけすればいいじゃん!!っておもった人最後... -
ブログ
教室の防音設備2
こんにちは。群馬県太田市のkazuギタースクールです。 前回に続き教室の防音設備を紹介します。 昨日は壁の防音でしたので今日は天井と床です。 こちら天井の画像です! 吸音性能の高いクリアトーンという材料です。 クリアトーンを貼る前に通常の石膏ボー... -
ブログ
教室の防音設備❶
こんにちは。群馬県太田市のkazuギタースクールです。 本日は教室の防音設備を紹介します。 まずは壁になります。 最初に厚さ6mmの遮音マット貼りました。 その次に密度64Kのボードタイプのグラスウール厚さは25mmです。 その次に一般的なグラスウー... -
ブログ
あなたの趣味は??
群馬県太田市のkazuギタースクールです。 最近ギターと同じくらい野球に燃えてる講師の高橋です。 ギターを始めてからだんだん野球をする機会も減っていき...最近では殆どボールを触ることもありませんでしたが 最近復帰し頑張っております! 久しぶりな...
12