こんにちは。群馬県太田市のkazuギタースクールです。
皆さんフレット磨きしたことありますか?
少し時間はかかるのですが…
チョーキングやビブラートなどもやりやすくなって演奏しやすくなりますよ!
まず用意するもの
ギタークロス(安いのでOK)
マスキングテープ(幅が広いのと狭いのがあると便利ですよ!)
磨き剤
弦高が変わらないようにネジをテープで固定します。
弦を全て外します。(弦を全て外すので弦交換の時に行うと良いでしょう!)
フレットだけが出るようにマスキングテープを貼り付けていきます。
マスキングテープの粘着力を落としてから貼りましょう!!
指板の側面とピックアップの周辺も保護しましょう!
マスキングテープが勿体無いと思う人はうまく使い回ししてください。
僕は指板に研磨剤をつけたくないので大量に使ってしまってます…
マスキングテープがめんどくさい人はフレット磨き用のプレートもあります。
マスキングテープが勿体無いと思う人はうまく使い回ししてください。
僕は指板に研磨剤をつけたくないので大量に使ってしまってます…
クロスにを研磨剤を少量つけてフレット以外に磨き剤がつかないように磨きます。
クロスが黒くなりますがこれは汚れではなく削れた金属なので汚れと勘違いしてずっと磨かないようにしてくださいね。延々に黒くなりますんで…
全てのフレットを磨き終わったらマスキングテープを剥がしていきます
剥がすときは必ず両側から中央に向かってゆっくりと丁寧に剥がしてくださいね
見えますかこの輝き!!笑
冒頭にお伝えした通りチョーキングやビブラートがやりやすいです!!
最初はいろいろと分からないと思うので楽器店に相談すると良いと思います。
自分のギターに合ったメンテナンスをしてくださいね!
ブログランキングとブログ村参加しているので1クリックずつお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント